ズボラ夫婦の節約×投資ブログ(PayPay,ヤフーショッピング,クレカ20パーセント還元キャンペーンなどお得な情報を発信)

PayPay(ペイペイ)、Yahooショッピングなど どのように還元率を高めて買い物できるか、お得な情報を発信!

MENU

ドコモ クレカ払いならゴールドカードをオススメする5つの理由

こんにちは、カボス( @olivetrhm)です。

今まで家族全員でauを使っていたのですが、今週末にauからドコモに乗り換えすることを決めたのですが、ケータイを乗り換える前に早々と

ドコモ(dカード)ゴールドカードつくっちゃました。

こちらがそのカードです。

ドコモ クレカ ゴールド おすすめ

というのも私と妻でケータイは2台所有することになり、

おそらく二台でスマホ代は10,000円くらいになると想定しています。

その場合、

ドコモのゴールドカードで支払えば、10%還元のため、ポイントで12,000ポイントは楽に獲得できるため、年会費10,000円払ったとしても、費用対効果が高いと判断したからです。

 

今回はドコモユーザーならば、ドコモのゴールドカード作ったほうがいい5つの理由について、徹底解説したいと思います。

ドコモ クレカ払いにするならおすすめはゴールドカード

ドコモ クレカ(dカード)ゴールドカードの入会特典がアツい!①

まず一つ目がなんといっても入会特典が大盤振る舞いです。

私はauのゴールドカードも作ったのですが、auのゴールドカードの特典はしょぼすぎたので、

dカードの特典には驚いています。

過去にauゴールドカードの入会特典の記事についても書いたので、良かったらご覧ください。

au WALLETゴールドカードの入会キャンペーンが残念だった話 - ズボラ主婦の株式投資ブログ(長期)

f:id:spicarisa:20190123231954p:plain

こちらがdカードの入会特典です。基本iDで支払った分に対して、キャッシュバックをするという内容になっています。

 

一応iDについて、ご説明しますと、

コンビニでよくこんなマークをレジで見かけませんか?

コンビニ以外でもマツキヨなどのドラッグストア、もしくはスーパーでも使えたりします。

f:id:spicarisa:20190123232223p:plain

使い方はいたって簡単で、

レジで【iDでお願いします】と伝えて、専用の端末にかざすだけ。

f:id:spicarisa:20190123234838p:plain


しかもサインは不要なので、非常に早いです。

最近、QRコードの決済が普及しつつありますが、

利便性で言ったら、iDなどの非接触型の決済方法が一番いいと思っています。

 

話は少しそれてしまいましたが、下記のとおり行えば、

簡単に11,000円分のキャッシュバックを受けることができるんです。

 

Point

①ドコモゴールドカードでドコモの利用料金を支払う

②入会月の翌月末までに20,000円以上、iDで買い物する。

②については、コンビニでは中々しんどいですが、下記URLで検索してみると、

色んなスーパーで使えるので、無理なく利用可能だと思います。

使えるお店をさがす|かざしてお支払い iD

こちらは一部抜粋

f:id:spicarisa:20190123233110p:plain

 

さらに、【こえたらりぼ】【キャッシングリボ】の設定をするだけで、

プラス2,000円のキャッシュバック!

f:id:spicarisa:20190123233248p:plain

リボ払いなので、使いすぎると、金利を多く払ってしまう危険性はありますが、

私はこのdカードゴールドでは30,000円以上使わないので、こえたらリボで毎月30,000円まで支払うように設定しました。

30,000円を越えて使わないので、結果的に支払額は分割されず、無駄な金利を支払うことはなくなりますし、このキャッシュバックをゲットできるというわけです。

 

すべてのキャンペーンを合算すると

13,000円のキャッシュバックです。

年会費は10,800円なので、一年目は少しお金が浮きます。

ドコモ クレジットカードの還元率はなんと10%!!②

二つ目の還元率については、冒頭にお伝えしましたが、もう少し詳しくご説明します。 

f:id:spicarisa:20190123235420p:plain

こちらの写真の通り、ドコモの利用料金に対して、10%ポイント還元されます。

私たち家族はドコモ端末を2台契約予定で月額10,000円になり、

年間12,000ポイントもらえる予定ということはすでにお伝えしましたが、

それは妻のケータイ代の決済用に家族カード(年会費無料)も作る予定だからです。

 

なんでそんなことをわざわざ言うかというと、dカードは一枚に付き、一台分のケータイ番号を紐付けて、紐付けられたケータイ利用料金に対して、10%還元がされるからなんだ。

そして、もう一つ注意点があります。

こちらはホームページからの抜粋です。

長々と対象となる費用項目について、記載されておりますが、

特に注意すべき点として、赤字部分です。

ドコモのケータイ/「ドコモ光」のご利用金額1,000円(税抜)につき100ポイント進呈いたします。

各種割引サービス適用後の基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料の金額となります(ただし、FOMAサービスの利用金額のうちFOMA位置情報/FOMAユビキタスサービスにかかる基本使用料および通信料は除きます)。

各種手数料、電報料、コンテンツ使用料/iモード情報料、コレクトコール通話料、ケータイのご購入代金分割支払金/分割払金、ドコモ口座による利用代金(送金依頼額および利用料)、消費税、「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償 お届けサービス」ご利用時のお客さまご負担金、「ドコモ光」事務手数料・工事料および光訪問サポート利用料など1回ごとにお申込みが必要となるサービスなどはdポイント進呈の対象外となります。 

 ケータイの購入代金支払金はポイント対象外になるということです。

本体を一括0円ではなく、分割で購入されている方は多いと思いますが、

毎月の2,000円~3,000円くらいの本体代金はポイント10%対象外になりますので、

注意が必要です。

多少、制約はありますが、それでも還元率に申し分なく、

年会費分のポイントは簡単に稼げると思います。

ドコモのポイントは1ポイント1円ではなく、2円~3円に価値のなる!③

dカードのゴールドカードによって、貯めたポイントの価値を最大源高める方法をお伝えします。

 

ポイントをローソンのお試し引換券に交換すれば、

1ポイントあたりの価値が高まります。

一例がこちらです。

f:id:spicarisa:20190124234302p:plain

ローソンのLoppiで交換することによって、

このような新製品に交換できます。

この缶チューハイは定価152円ですが、たったの60ポイントで交換できます。

おそらくスーパーでも120円くらいはすると思うので、

ドコモポイントをこのような商品に買えることによって、

1ポイント=2円くらいの価値になるのです。

 

f:id:spicarisa:20190124234646p:plain

あとは、今はやっていないですが、アサヒのスーパードライなんかもたまに交換できたりします。

350mlで確か、100ポイントだったと思います。

ビールと交換できたら、1ポイント2.1円くらいに価値は向上しますね。

勿論、お酒だけでなく、お菓子、アイスなどの新製品にも交換可能なので、

ドコモポイントがたまったら、一度試してみてください。

ケータイの紛失、盗難、修理不能(水濡れ・全損)を3年間10万円まで補償④

よくケータイを購入すると、【ケータイ補償サービス】といって、

月額330円くらい払ったりしますよ。(iPhone除く)

f:id:spicarisa:20190125000043p:plain

一年間でこのオプションを払い続けると、4,000円くらいコストがかかります。

 

しかし、dカードゴールドを保有していれば、下記内容であれば、補償してくれるんです。

補償内容

①紛失

②盗難

③修理不能(水濡れ、全損)

注意点として、ケータイを落としたことによって、画面割れしたとしても、

全損でないので、そこは補償されないとのこと。

あくまでも修理不能だと判断されないといけません。

 

とはいえ、dカードゴールドを所有していれば、大部分がカバーされますので、

月額の補償サービスはいらなくなり、オプション代金が減った分、月々の負担は軽くなるので、かなりのメリットがあります。

ドコモ クレカ ゴールドカード所有者は空港ラウンジを無料で利用可能⑤

ゴールドカードの楽しみといったら、やっぱり空港ラウンジですよね。

前述の通り、dカードGOLDは家族カードは無料で作れます。

 

なので、夫婦そろって無料をラウンジを利用することが可能になるということです。

全国28のラウンジを利用可能。

 

下記URLが対象の空港一覧です。

dカード | 空港ラウンジ

 

本来、カードを所有していない方は大体一人当たり1,000円くらいかかるので、

それが無料になるので、空港ヘビーユーザーはかなり良いですよね。

しかも大体ソフトドリンクは付いています。

 

以上、ドコモユーザーはdカードゴールドは絶対作ったほうがいい【5つの理由】でした。

 

これから私はこちらのカードの特典をフル活用しますよ~!